最近のできごと
令和6年度2学期が終了しました。
12月24日、2学期終業式がありました。各学年の代表生徒から2学期の反省と3学期に向けて発表がありました。 はじめに、花壇コンクール(FBC)で受賞した賞状や大賞旗の伝達式を行いました。また、花壇つく ... 詳しく読む
最近のできごと
12月24日、2学期終業式がありました。各学年の代表生徒から2学期の反省と3学期に向けて発表がありました。 はじめに、花壇コンクール(FBC)で受賞した賞状や大賞旗の伝達式を行いました。また、花壇つく ... 詳しく読む
10月21日月曜日に、歯科衛生士さんの歯科指導がありました。前半は歯についてのお話を聞き、実際にデンタルフロスを用いての歯磨きを全員で行いました。80歳まで20本の歯を残す「8020運動」がある中で、 ... 詳しく読む
10月21日月曜日の午後、2年生が阿智村にある満蒙開拓平和記念館の見学を行いました。小学生の時に見学した人もいるようですが、中学生になって見学し新たな視点で感じることが多く学びがありました。講話を聞き ... 詳しく読む
5月に田植えをした「よこね田んぼ」の稲刈りをしてきました。千代小学校、千栄小学校の皆さんと協力し、1年生が各グループのリーダーとして、稲束縛りを中心に頑張りました。小学校の先生方から「5ヶ月でこんなに ... 詳しく読む
9月4日5校時、全校道徳の時間に「自分を大切にすること」の講演会を行いました。 講師に おしゃべりサラダ代表理事 松村由美子さん、上久堅地区保健師の松澤さん、千代地区保健師の西脇さんをお迎えし、命の大 ... 詳しく読む
2学期が始まって1週間、令和6年度の花壇の地方審査が8月26日、中央審査が9月4日にありました。今年度の花壇のデザイン、メイン花壇や学年花壇、PTA花壇、同窓会花壇、地域の花壇、交流会で植え付けした施 ... 詳しく読む
竜東中学校のグランドデザインに記載されています、めざす生徒の姿 重点2「心磨き活動」の一環として、全校道徳の授業を行いました。 今回は、前期人権月間にあわせて竜東中学校の“いじめ追放宣言”について全校 ... 詳しく読む
午前中は、1校時から4校時までを授業参観、昼からは給食試食会、PTA花壇の花の苗定植、地区懇談会、親子学習会、学級PTA懇談会と盛りだくさんの内容でした。 給食試食会には、保護者15名の参加で生徒と同 ... 詳しく読む